こんにちは。スリアです☆
2018年10月13日にフジテレビ系で放送されたドラマ『結婚相手は抽選で』1話のネタバレあらすじと感想をご紹介します。
少子化対策のため国が制定した「抽選見合い結婚法」というぶっ飛んだ法案によって、翻弄される男女を描いたストーリー。
ちょっとありえないような法案ですが、社会問題を反映していることと結婚を控えた世代には考えさせられる題材なので、徐々に視聴率の方も伸びてきているようですね。
スリア
もし放送を見逃した人は、ココから無料でどうぞ!
「結婚相手は抽選で」が
▼ 最終回まで無料で配信中(^ω^) ▼
ここからは動画を見る方法について詳しくご紹介していきますね。
目次
結婚相手は抽選で(1話)ネタバレあらすじ
オタクで潔癖性の龍彦
コンピューターソフト会社のSE・宮坂龍彦(野村周平)は、オタクで過度の潔癖症で、会社でも日に何度もトイレに言って手を洗う。
社員の女性に話しかけられても、目を見て話す事もできない。
ランチタイムにマイ箸を持参して食事する龍彦は、同僚の女性社員にその現場を目撃され避けられてしまう。
そんな龍彦が、新調したスーツで身を固め、区役所の大会議室へとやってきた。そこには20代から30代の男女が続々とやってきて、男女が1組ずつ同じテーブルに座らされています。
龍彦が緊張の面持ちでいると、そこに、関西弁で喋る地味な服装の・鈴掛好美(佐津川愛美)、超イケメンの銀林嵐望(大谷亮平)が入ってきます。
そして最後に会場に来たのは、サングラスをかけた派手な出で立ちの美人、冬村奈々(高梨臨)。
奈々はトイレから戻る龍彦とすれ違うと、イライラとした様子で大会議室の場所を尋ね、礼も言わず去っていきます。
「何故あんな美人がこの会場に現れるのだろうか」と素朴な疑問を抱く龍彦。
そこは「日本政府主催 抽選見合い実施会場」。
この国から課された試練は、僕にとって救済になるのでしょうか?
人生史上最悪な結果となるのでしょうか?
抽選見合い結婚法
時は三ヶ月ほど遡り、
衆議院議員の小野寺友紀子(若村麻由美)は、官房長官から内閣府特命担当大臣に任命されます。
やってほしい法案というのは「抽選見合い結婚法」。
少子化対策とはいえ野党の猛反発はにあう事は目に見えているので承服しがたいもの。
そして、世間を騒がせている総理の収賄問題から国民の関心をそらすためのもの…。
結婚に失敗しアタから引き受けたくないのかという総理に、離婚はしたけど失敗ではないという友紀子は、政治家としてステップアップするチャンスと捉え政治家生命をかけて決意します。
ラジオ局で働く奈々は、同僚にミスキャンに選ばれ読モをしていたからうちらとは違うと言われるが、親がプチ金持ちだったからコネ入社をし、ハガキ整理など雑用ばかりを任せられる日々。
彼氏の嵐望とその夜デートの約束をします。
好美の家では薬剤師の元カレが結婚するという噂が母親の耳に入り、父親が酒浸りで苦労したことから酒好きだったから、あんな男と結婚しなくて正解だったと一方的な口調で好美になにかと過干渉な様子。
母親は娘に依存症状態のようです。
その頃、龍彦は除菌シートでデスク周りを拭いていたことで新人女性社員にドン引きされたと、オタク仲間の鯨井(加藤雅人)、北風(松本享恭)にラインで報告。
仲間に慰められながらも、一度は自分も恋愛をしたいと。
法案の内容とは
新しい出会いはいらないと話す奈々に、出会いはいくらでもあっていいという嵐望。
奈々は付き合ってもうすぐ一年になるし、いわゆるアラサーの私がマッチングアプリの話題を振っているのってどういうことかわからない?といいます。
嵐望は「そういうことって女の子の口からあんまり言わない方がいい。美人の奈々が安っぽい子に見られるから」と。
ネット動画で政府より新法案「抽選見合い結婚法案」が発表されます。
・25歳〜39歳までの未婚男女
・見合い相手の抽選は住まいの地域ごとに行う
・国民の義務とする
・相手を気に入らなければ2人までは断ることが可能
・3人断った場合は、テロ対策活動後方支援隊に2年間従事しなければならない
見合い相手の抽選は、本人の年齢から±5歳の範囲内で無作為に各自治体ごとに行われるといいます。
この前代未聞法案に日本中は大混乱。
しかし「抽選見合い結婚法」は衆参両院であっさり可決され、実施されることに。
恋愛できなくても結婚できたら
龍彦はオタク仲間の鯨井と北風と集まります。
そこで、みんなが普通に恋愛できる才能が僕には備わっていないため何をするにも自信がなくどこへいっても場違いな気がして、自分を欠陥品としか思えないから、逆にいい法案だと思うといいます。
外見は問題ないと仲間に励まされるも、だからこそ人間性に欠陥があるのではないかと悩む龍彦。
もし恋愛ができなくも結婚ができたら、長年の劣等感から解放されると。
法案施工前に自力で結婚相手を見つけるという会社の同僚から相席居酒屋に誘われた龍彦。
潔癖性のため肩を触られただけで拒絶反応を示し、合コンはちょっとという龍彦でしたが…
未だにお嫁にいけていないことを祖母から責められる奈々は、結婚を考えている相手の嵐望の父親は父はフランス文学の大学教授で、母は有名着物スタイリストだと説明。
奈々に母親がいないことを知っているのに、なぜプロポーズをさせないのかと詰め寄られ、今晩にでも話を切り出しなさいと。
そして夜のデートをした奈々でしたが嵐望に「結婚するつもりはない。恋人としては楽しい相手だけど、君との結婚は考えられない。」とはっきり言われてしまいます。
法律が決まってから、奈々に結婚願望があることに気がついたという嵐望は、奈々に「別れてほしい」と切り出します。
相席居酒屋では、はなしが弾む同僚とは裏腹に全く会話に入れない龍彦。
アニメの話になったところでようやく「僕はパプルさんが好きです」と言葉を発するも話の内容がオタクすぎるため「キモっ。そんな話面白くない」と女性はドン引き。
法律ができて切羽詰まっているので、そんなキモオタの話に付き合っている暇はないと冷たい言葉を浴びせられてしまいます。
運ばれてきたビールをこぼし、その店を走って出て行きます。
ここで1話はおしまいです。
結婚相手は抽選で(1話)感想
スリア
国が強制見合いさせるという奇想天外な設定ですが、もし自分がこの状況に置かれたら…とリアルに考えたら、結婚って何だろうとちょっと真剣に向き合ってしまうかもしれません。
そもそも結婚って何だろう?しなくてはいけないものか?というところから考えてみたり。
適齢期の奈々は結婚をする気はないと、結婚したいと思っていた相手から言われてしまいました。
そんな中での法案施行は、本当に複雑な気持ちだろうなと。
そして龍彦はオタクの潔癖性で女性はおろか社会にもなかなか溶け込みにくい性分で「何をするにも自信がなくどこへいっても場違いな気がして、自分を欠陥品としか思えない」と言っていました。
行きにくいような居場所がないようなその気持ち、私にも少しわかるような気がしました。
結婚というテーマもそうですが、社会での自分のあり方というところでもなんだか深く考えさせられてしまいました。
「結婚相手は抽選で」キャストと原作
宮坂龍彦(26歳)/野村周平
冬村奈々(28歳)/高梨臨
銀林嵐望(34歳)/大谷亮平
鈴掛好美(31歳)/佐津川愛美
小野寺友紀子(52歳)/若村麻由美
山口一朗太(45)/平山祐介
ひかり(26)/大西礼芳
北風祐輔(26)/松本享恭
鯨井浩樹(39)/加藤雅人
鈴掛あき恵(60)/山口美也子
冬村紅子(75)/富田恵子
原作は垣谷美雨『結婚相手は抽選で』
原作は2010年に書籍化された、垣谷美雨さんの小説「結婚相手は抽選で」です。
脚本:関えり香 川嶋澄乃
演出:石川淳一 紙谷楓
主題歌:高橋優「aquarium」
まとめ
もし自分の身にこのようなことが起こったら、どうするだろうと想像してみたら考えさせられることがとても多かった1話でした。
2話以降も登場人物たちがそんなことを考えて、どんな選択をしていくのか見所がいっぱいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
もしまだドラマを見ていない人はここから見られますよ!
「結婚相手は抽選で」動画を最終回まで
▼ 無料で見られるのはココだけ ▼
他にも、現在放送中のドラマ「SUITS/スーツ」「僕らは奇跡でできている」や、過去のフジテレビのドラマが無料でイッキ見できるのでおすすめです!
FODプレミアムなら目障りな広告やCMもナシでサクサク快適に見られるので、ぜひ無料お試しを利用してみてくださいね。



関連記事
黄昏流星群のあらすじとキャスト相関図&主題歌を紹介!藤井流星
山PのThank you Tシャツのブランドと再販は?安室奈美恵ライブ
コードブルー3|山下智久の筋肉美に胸キュン!山Pマッチョ画像&動画
Nikiと山Pの2ショット画像と魁(ガイ)と別れたか二股か調査!
「結婚相手は抽選で」の主題歌は高橋優さんです♪
コメントを残す