こんにちは。スリアです☆
2019年5月24日(金)にTBSで放送の山下智久さん主演のドラマ「インハンド」7話のネタバレあらすじと感想をご紹介します。
▼Paraviで1話〜最終回まで見逃し配信中▼
目次
ドラマ インハンド7話 ネタバレあらすじ
2019年5月24日(金)にTBSで放送の山下智久さん主演のドラマ「インハンド」7話のネタバレあらすじと感想をご紹介します。
【ドラマ「インハンド」の主な登場人物】
紐倉 哲 役/山下智久
高家春馬役/濱田 岳
牧野 巴役/菜々緒
御子柴隼人役/藤森慎吾
熊谷美緒役/高橋春織
城田幸雄役/酒井貴浩
山崎 裕役/田口トモロヲ
大谷 透役/松尾貴史
網野 肇役/ 光石 研
紐倉哲(山下智久)は変態と呼ばれるほどに熱心な寄生虫学者で、謎のロボットハンドを義手にしている。
ある事件をキッカケに、官僚の牧野巴(菜々緒)と医師の高家春馬(濱田岳)の2人と共にチームを組んで、難事件の解決に当たることになった。
変人博士とマジメ助手の凸凹バディと正義感あふれる美女によるサイエンス医療ミステリーの第7話。
小学生に好かれた天才博士
牧野巴(菜々緒)には一人娘がいた。彼女が外務省から内閣官房のサイエンス・メディカル対策室、通称SMルームに飛ばされたのも、そこに端を発していた。
外務省の元上司は、牧野に子どもが出来たことをマイナスに捉えたのだった。
その小学一年生の娘、美香(吉澤梨里花)は今、病院に入院中だった。
紐倉哲(山下智久)と助手の高家春馬(濱田岳)がお見舞いにゆく。
そこで紐倉が自慢のロボットハンドを見せると、美香は彼の顔の方に見入った。
どうも、紐倉のことを好きになったようだ。
美香は腸炎にかかっており、PID(原発性免疫不全症候群)と診断された。
免疫が弱いため感染症になりやすい病気であり、完治するには骨髄移植が必要になる。
だが、母、牧野の骨髄は不適合だった。
牧野の夫、賢一(永岡卓也)は科学者でPIDの治療研究をしていたが、すでに他界しているため骨髄移植はムリだった。
そこで牧野は紐倉にPIDの治療法を見つけてくれるよう頼む。紐倉はそれを引き受ける。
救世主兄弟という危険な賭け
賢一の父、橘将之は、たちばな研究所の所長を務めていた。
PIDは遺伝性の病気であり、橘家では代々PIDの発症者が多く出ていた。
賢一はなぜ自身がPIDにかからないのかについて研究していた。
彼の死因はPIDではなく、過労による運転事故死だった。
所長、将之は資金を打ち切られたため、PIDの研究は続けられないという。
一方、牧野は美香の骨髄ドナーとして、賢一の残した精子からもう1人、子どもを作ろうとしていた。
外国では救世主兄弟と呼ばれる治療法だった。ただ、骨髄が一致する確率は1/10もなく、危険な賭けだった。
また、受精するまでには母体の負担も大きく、牧野は体調を崩すことになった。
「みか、大きくなったら、紐倉博士と結婚するの」
牧野がお見舞いにゆくと、娘の美香がそう言った。だが病状は腸炎の悪化で予断の許さない状態だった。
娘の未来を切り開いた父の糞便
「どうやら僕は天才じゃなかったみたいだ」
紐倉は研究所でそう独り言を言った。PID治療の研究を続けていたが、突破口を見つけ出せずにいたのだ。
牧野の方も受精には至らず、救世主兄弟を作ることも不可能になった。
「どうも天才です。僕に不可能はない」
紐倉は美香の入院先の病院で、牧野にそう言った。治療方法を見つけたのだ。
それは糞便移植と言われるものだった。
美香の病んだ腸の中に、健康な人の腸の中身を入れて健全にするという治療法だった。
健康な糞便は、父、賢一が残したものが使われた。
治療は成功し、美香は無事退院、来週から学校に行けるまでになった。
「ねぇ、もっとやってよ、てつ〜」紐倉のロボットハンドで頬をつねられた美香がそう言う。
研究所の一角、紐倉は押しの強い美香にタジタジだ。
牧野の上司、室長の網野肇(光石研)は、フューチャージーンの代表、福山(時任三郎)を調べるよう、牧野に命じた。
福山は国内トップの研究者を次々とヘッドハンティングしており、何かを企んでいるようだった。
<第7話おわり>
▼Paraviで1話〜最終回まで見逃し配信中▼
ドラマ インハンド7話の感想と考察・8話の見どころ
アンちゃん
ルナちゃん
少女は大人の男に恋をする
女の子は早い!というのがドラマを見終えての第一声だ。
今回は吉澤梨里花演じる小学一年生の美香がヒロインといえるほどの活躍を見せる。
まず、美香は山Pこと山下智久演じる紐倉博士のことが好きになる。
最初は子どもらしくロボットハンドに興味があり、それを見せてもらう。
だが、その最中に彼の美しい顔の方に惹きつけられるのだ。この演出はすばらしい。
まさに、女の子は早いのだ。それを見た高家が「これって恋」と付け足すのもオモシロい。
今回は子どもの難病がテーマなだけに、普通にやればトーンは暗くなる。
だが、この微笑ましい小さな恋を加えることで、明暗バランスが良くなり、視聴者は重くなりすぎずに済んだ。
この辺りは、障害者を扱った同時期のドラマ『パーフェクトワールド』なども見習って欲しいものだ。
少女が大人の男性に魅かれるというのは定番コメディだ。だがこの手は何度見ても笑えるものだ。
一方でこの逆、少年が大人の女性に魅かれるというパターンの笑いはほとんど見られない。
あまりにリアリティがないからだろう。だが、女の子なら現実にもありうることなのである。
女の子の早さは別の場面にも生かされていた。
入院中の美香は官僚のママ、牧野が忙しいことを分かっているので、ずっと病室にいて欲しい気持ちを押さえこんでお姉ちゃんになったフリをする。
さらには痛みまで我慢するのだ。
これを見ると市川海老蔵のドキュメンタリーを思い出す。
海老蔵の長女もまだ7〜8才なのだが、他界したママのことを話すと父、海老蔵が困るので、できるだけ話題を避けて平気なフリをする。
だが実際はつらいので学校などで塞ぎこむような事態になる。
それを受けて海老蔵は「女の子は早いから嫌ですね〜」などと言っていた。
それはともかく、今回は精神的な成長が早い少女の魅力を、ドラマ全般にうまく生かしていたと言える。
腸内の糞便よ、ありがとう!
糞便移植というブレークスルーも面白かった。
美香は免疫に欠陥がある病気ゆえ、骨髄移植で良い免疫の血液を循環させるようにする必要があった。
有名な白血病もまさにこれと同じだ。
だが、紐倉博士は美香の血液ではなく、糞便を健康なものにしようとする。まさに発想の大転換である。
そして、そこには大きな説得力もある。医学に詳しくなくとも、腸内環境が今や脳と同じくらい人体にとって大切だということを知っている人は今や大勢いるだろう。
無数の微生物が織り成す腸内環境こそが健康の源にある。
だからこそ病気になれば、腸内を健全にすることが大切になる。
そこで、紐倉博士は健康な人の糞便を美香に移植することを決めた。
その糞便は父が残したものだったが、なぜ残したのか、その設定もしっかりしていた。
そして、移植手術によって死んだ父が娘の腸の中で生き返ることになった。その結末もすばらしく詩的でさえあった。
「ウンコは人間のライフログだ」と紐倉博士も高々と宣言したが、今回のドラマを見て、自分の腸内の糞便に感謝の気持ちが湧き上がってきた。ありがとうと言いたい。
次回は要潤が登場ということで、山Pとの美男子対決になりそうだ。
広い日本の俳優界の中でも2人は、1,2を争うほどの美形ではないだろうか。
何しろ、2人とも少女マンガのありえないあの王子さま系男子が、そのまま飛び出してきたような感じなのだから。
そして、色んな意味で早い小学生女子たちも、次回は大注目の回になるはずである。
▼Paraviで1話〜最終回まで見逃し配信中▼
インハンド7話を見た視聴者の感想
ドラマ「インハンド」7話を見た視聴者の方から感想をお寄せいただきました。
特に印象に残ったシーンは、もうなす術が無いと落ち込んで泣いている牧野のところへ、高家と紐倉が、方法が見つかったと言って現れるところです。
これだけ、紐倉が自分のことを天才だというのが心強く思えるなんて嬉しすぎました。その後の高家の、「俺たちが救世主兄弟だ!」とドヤ顔で言ったのには爆笑しました。
また、ミカちゃんを救う方法が、まさか糞便だったなんて驚きでした。
今回の話の初めに、ねこの糞を集めていたのはこの伏線だったのかと、とてもおもしろい展開にドキドキしました。
お父さんが保存していたものがミカちゃんの命を助ける役に立つなんて、とても嬉しく思いました。
牧野が紐倉のことを日本を救う人だと言っていたけれど、わたしもそうなるだろうなと思ってワクワクしました。
(ゆーこさん/29歳/女性)
【放送前に】ドラマ インハンド7話の見どころは?
ドラマ「インハンド」に期待することなど、視聴者の方々からオンエア前に寄せていただきました。
牧野巴が子持ちであることが判明したラストシーン、びっくりしました。
悪女じゃないだけでもびっくりなのに、お母さんだなんて、菜々緒さん、新境地ですね。
そして、予告編を見る限り、しかもその娘さんが難病っぽい感じです。
紐倉博士は牧野巴たちを助けることができるのか、ぜひ助けてあげてほしいなぁと思いました。
入谷さんの言葉を思い出したことにより、紐倉博士の幻肢痛は、もう出なくなったみたいですね。
来週以降もその辛いシーンは、もうなかったらいいのになと思っています。
( りほさん/36歳/女性)
牧野が結婚していて、しかも娘までいたことがかなり衝撃でした。
そんな娘さんが病気で入院しているということなので、どんな展開になるのかが楽しみです。
紐倉が牧野の助けをすることを決めたのは、牧野があることを考えていたからということだけど、自分の命を削ったり犯罪を犯してでも娘を助けようとするのかなと思いました。
自分の可愛い娘のためなら、牧野ならなんでもやりそうな気がします。
そんな牧野を紐倉がどうやって止めるのかが気になります。
(かえでさん/29歳/女性)
牧野に娘の美香がいることが判明し、驚く高家と紐倉だったので、すごく次回が楽しみです。美香は元々免疫に欠陥がある子のようなので、美香を助ける手段を紐倉に見つけてもらおうとするところがおもしろそうで見どころだと感じました。
紐倉はいつもとは違って牧野が助けを求めると、何も口答えせずに聞いてくれるようだったので、なぜ紐倉が助け用と思ったのか、その真意が気になります。
紐倉が調べることで、美香を助けてあげることができると信じているので、とても期待しています。
(ririさん/29歳/男性)
▼Paraviで1話〜最終回まで見逃し配信中▼
ドラマ インハンド7話のあらすじ
牧野(菜々緒)に娘がいることを知った紐倉(山下智久)と高家(濱田岳)は、入院している牧野の娘・美香(吉澤梨里花)のお見舞いに来ていた。
生まれつき免疫に欠陥があるPID(原発性免疫不全症候群)で入院している美香。
PIDの有効な治療法は骨髄移植しかないが、ドナー提供者も見つかっておらず、母親の牧野とも一致しなかったという。
そして、美香の父親で牧野の夫・賢一(永岡卓也)はすでに他界していた…。
牧野は紐倉に、美香のためにPIDの治療法を見つけてほしいとお願いする。
珍しくすんなり引き受けた紐倉だったが、それは牧野がやろうとしている“あること”に気づいたからだった。
紐倉はPIDの研究を始めるため、元上司の福山(時任三郎)に協力を仰ぐが…。
出典:http://www.tbs.co.jp
▼インハンドの原作コミックはこちら▼
|
まとめ
2019年5月24日放送のドラマ「インハンド」7話のネタバレあらすじをご紹介しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
▼Paraviで全話見逃し配信中▼
Paraviでは福山雅治さん主演の「集団左遷」、吉高由里子さん主演の「わたし、定時で帰ります。」など、現在放送中の新ドラマや「はじこい」「グッドワイフ」「アンナチュラル」「逃げ恥」「義母と娘のブルース」など人気ドラマも無料でお試し見放題となっています。
山P主演のドラマ「クロサギ」も独占配信中です!
インハンド関連記事
インハンド1話ネタバレと感想。山Pがロボットハンドの寄生虫学者に
インハンド2話ネタバレ感想と考察。ドSな紐倉がウィルスに挑む
インハンド3話のネタバレ感想とドラマ考察。不老不死のアンチエイジング薬
インハンド4話のネタバレ感想とドラマ考察。吉川愛を自殺に追い込む病原体
インハンド5話のネタバレ感想とドラマ考察。紐倉が義手になった理由
コメントを残す