こんにちは。スリアです☆
ロケット事業を展開している
ホリエモンこと堀江貴文さんの
「MOMO」2号機の打ち上げが発表されました。
その日時や場所、見学方法などを
詳しくチェックしていきましょう!
ホリエモンの宇宙事業「MOMO」2号機を打ち上げ
2018年4月1日、TBS「サンデージャポン」に出演した堀江貴文さんが
4月28日に打ち上げが決まった小型ロケット
「MOMO(モモ)」2号機について報告をしました。
「最終的には海には落ちるけど、宇宙には行きますよ」と
今回は大丈夫と、打ち上げ成功にかなり自信があるようでした。
もし今回、宇宙空間到達を成し遂げることができたら、
民間企業単独開発では初の快挙となるそうです♪
ロケットを打ち上げるのは
民間企業単独での宇宙開発を目指す
北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ(IST)」。
この企業の創始者が、ホリエモンなんです。
ISTは「誰もが気軽に行ける宇宙を!」をコンセプトに、
普通のメーカーが作れる部品を使って世界一低価格でコンパクトなロケットを作り、
衛星よりリーズナブルに宇宙空間へ到達させることを目指して開発を行うベンチャー企業。
堀江貴文がファウンダー(創設者)として参加しており、
「ホリエモンが作ったロケットベンチャー」として注目を集めているという。
現在は社名をインターステラテクノロジズ(IST)に変更し、
北海道大樹町に拠点を置いて開発を進めている。
これまでロケット事業には10億以上投資しているそうですが
これでも少ないほうで、規模によっては本当は何100億円もかかるそうです。
宇宙への距離が果てしなければ、そこにかかる経費も果てしないですね〜!
今度こそ宇宙へ! MOMO2号機をみんなで飛ばそう – クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/0GVHAUHfBN パトロン924名、105%達成でクラウドファンディング終了しました!支援頂いた皆様本当にありがとうございます。これから打上げまでが本番ですので何卒引き続いての応援をお願い致します。
— なつのロケット団公式 (@natsuroke) 2018年2月10日
そのうち、クラウドファンディングによって
2018年2月10日までに、28,426,500円の 資金が集まっていました。
金額からも期待の高さがうかがえますね!
2017年7月30日に発射されたMOMO1号機は、
発射から70秒後に通信が途絶え、
残念ながら目標であった高度100kmの宇宙空間への到達とはなりませんでした。
2号機は1号機の失敗を踏まえ、当然のことながら改良されているようですので
今回の打ち上げはかなり期待ができそうですね!
ホリエモンのロケット打ち上げ場所は?
MOMO2号機の打ち上げ場所は、
北海道広尾郡大樹町にあるISTの発射場です。
また、打ち上げ見学場所は、
打上げ見学特設会場「SKY-HILLS」。
住所:広尾郡大樹町字晩成224番地3
こちらが射点が見える唯一の見学場となるそうです。
発射地点からは約4kmの距離にあり、
芝生が生えているなだらかな丘の上に設置されています。
ホリエモンのロケット打ち上げ日時は?
本日、4月28日(土)にMOMO2号機の打上げ実験を行うことを発表しました。打上げの瞬間が直接見える「SKY-HILLS」でのカウントダウンイベントやバスツアーも実施予定です。ゴールデンウィーク初日の方も多いかと思いますが、GWは北海道でロケットの打上げ見学、いかがですか? https://t.co/rZUN7AI3UP pic.twitter.com/dBmzK8kzWV
— なつのロケット団公式 (@natsuroke) 2018年3月27日
【打ち上げ日程】
2018年4月28日(土)11時~12時30分
【打上げ予備日程】
2018年4月28日(土)16時~17時30分
2018年4月29日(日)~5月5日(土)①5時~8時、②11時~12時30分、③16時~20時
天候などにより、上記時間帯の中で1回打上げを実施します。
打上げに関する最新情報は、
SKYHILLS公式ツイッター(@skyhills_info)をチェックしましょう!
[ad#co-1]
ホリエモンのロケット打ち上げの見学方法は?
打上げ見学特設会場「SKY-HILLS」でカウントダウンイベントが行われます。
日にち:2018年4月28日(土)【予備日 2018年4月29日(日)】
人数:500人
参加費:大人(18歳以上)4,900円、子供(18歳未満)2,300円
飲食やグッズ販売も行われる予定だそうです!
公式HPに掲載されていたイベント内容がこちら。
<イベントプログラム>
★堀江貴文と稲川貴大のご挨拶
ISTの創業者であり取締役の堀江貴文とIST代表取締役の稲川貴大が打上げ後に会場にて挨拶を行います。
★IST本物体験ブース
ISTについて、「MOMO」についてより知っていただくため、ロケット製作や打ち上げなどに関わった部品の展示などを行う予定です。
★NVSによる現場実況生解説
NVS(ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ)は 数々のロケット打上げを始めとする科学イベント実況の実績のあるインターネット放送局です。打上げに関する解説や状況について、場内放送で生解説します。
★なつのロケット団メンバーによる生解説
インターステラテクノロジズ社の前身であるなつのロケット団のメンバーが、MOMO打上げに至る秘話をお話します。
★体験ワークショップ
来場したお子様向けに、宇宙に関連したワークショップを実施する予定です。
★ご当地グルメ
帯広・十勝の美味しいグルメのブースが出店します。
★グッズ販売
会場限定のMOMO2打上げ記念グッズやISTのグッズ、宇宙グッズなどを販売します。
出典:https://va.apollon.nta.co.jp/momo2/
なお、打ち上げ会場は有料で入ることができますが、
入場方法は以下の3つのみ!
①帯広空港からの送迎バス
②オフィシャルツアー
③マイカー・バイク
いずれも事前に公式HPから入場予約の申し込みが必要です!
さらに、ISTオフィシャルの見学ツアーが決定していますので
そちらをご紹介しておきます。
◆MOMO2 打上げ応援ツアー(日本旅行 sola旅クラブ)
【IST打上げ応援隊sola旅コース】
日程:2018年4月27日(金)~3日間
旅行代金:<札幌発>大人1人 99,800円~、<羽田発>大人1人 133,800円~(予定)
受付開始:2018年3月30日(金)15:00より
申込先:日本旅行 sola旅クラブ
【トムソーヤクラブ宇宙キャンプ in 大樹】
日程:2018年4月28日(土)~3日間
旅行代金:未定
対象:小学2年生~中学3年生
受付開始:2018年3月30日(金)15:00より
申込先:日本旅行 sola旅クラブ
【SKY-HILLSアクセスバスコース】
日程:2018年4月28日(土)~日帰り
※打上げが29日になった場合は29日に実施
旅行代金:未定
受付開始:2018年3月30日(金)15:00より
申込先:日本旅行 sola旅クラブ
【大樹町多目的航空公園アクセスバスコース】
日程:2018年4月28日(土)~日帰り
※打上げが29日になった場合は29日に実施
旅行代金:未定
受付開始:2018年3月30日(金)15:00より
申込先:日本旅行 sola旅クラブ
そして、生で見たいけどツアーの日程が合わない!
北海道までは行けないという方は、
前回はSHOWROOMで生中継していたので
今回もおそらく中継されるのではないかと予想できますね!
まとめ
いつも斬新なアイデアであっと驚かせてくれるホリエモン。
クラウドファンディングで一般人も宇宙事業に参加できるなんて
果てしなく遠いはずの宇宙が、なんだか少し近く感じられて夢があります。
2回目のチャレンジでは、ぜひ成功してして欲しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
コメントを残す