こんにちは。スリアです☆
2019年2月12日にフジテレビ系で放送のドラマ『後妻業』4話のネタバレあらすじと感想をご紹介します。
これまで後妻の木村佳乃さんと耕造の娘の木村多江さんの女同士の対決が描かれてきましたが、4話からは小夜子の相棒の高橋克典さんと探偵の伊原剛志さんの男同士の直接対決がはじまります。
記事後半では、4話を見た方の感想もご紹介しているので合わせてご覧ください。




目次
後妻業(4話)ネタバレあらすじ
2019年2月12日にフジテレビ系で放送のドラマ『後妻業』4話のネタバレあらすじをご紹介します。
芳則の調査と小夜子の弟
小夜子(木村佳乃)は自宅を出て幹夫の入る老人ホームに向かいます。
自宅で前では芳則(伊原剛志)が張り込んでおり、老人ホームまで小夜子を尾行します。
小夜子は言葉巧みに幹夫を言いくるめ、遺言公正証書にサインをさせようとしますが、幹夫の認知症が邪魔をしてうまくいきません。
老人ホームの裏手に回った芳則は、休憩中の清掃員に小夜子について話を聞きます。
芳則は幹夫の彼女として小夜子が振舞っていること、幹夫の親族は幹夫が認知症で面倒くさがってなかなか会いに来ないこと、幹夫は全国チェーン店のうどんのトガシの社長であったことを聞き、小夜子の次のターゲットは幹夫だと確信するのでした。
芳則はついに新聞社と偽り、ブライダル微祥に乗り込み、亨(高橋克典)と対峙します。
芳則は小夜子との関係や、小夜子と耕造の遺言公正証書の件、幹夫について亨に尋ねましたが、亨にはぐらかされ、なかなか尻尾を掴めません。
芳則が帰った後、亨は小夜子に電話をし、朋美(木村多江)に依頼された探偵が来たことを伝えます。
小夜子はそれに憤慨します。
芳則も朋美に亨に会ったことを伝え、真っ黒だった、小夜子は次のターゲットを狙っていると言い、それを聞いた朋美は驚きます。
奴らはプロの殺し屋だ、嘘に騙されてはいけないと言い、途中で入ってきた名城の遺族の電話に出ます。
そして、小夜子の最初の夫の名城の遺言公正証書を持って、その遺言公正証書の証人になっていた司法書士の新井(河本準一)のもとに向かいます。
亨から紹介されたと嘘をつき、芳則は亨との関係を聞き出します。
新井は10年くらいの付き合いだと言い、芳則は名城の遺言公正証書の証人の件についてと小夜子について聞きだそうとしますが、小夜子の名前を出した途端、新井は血相を変えて何も話すことはないと言い、芳則を追い返します。
東京に戻った芳則は、朋美の家に報告に行きます。
そこで司郎(長谷川朝晴)と出会い、小夜子のことについて報告しますが、関心のない司郎に突っ掛かってしまいます。
司郎が外出した後、芳則は朋美に司法書士の新井について報告します。
新井は亨の指示で後妻業の片棒を担がされているようだと言い、今回芳則が向かったことで亨の依頼も受けにくくなるだろうと言います。
そして、芳則は小夜子が次のターゲットを殺そうとする現場を押さえようと考えていたのでした。
亨は新井のもとに芳則が来たことを知り、新井をなだめ協力関係を保つように説得します。
苛立つ亨のもとに、小夜子の弟、黒澤博司(葉山奨之)がやってきます。
博司はヤクザに麻薬の運び屋に使われ、刑務所に入り、5年の刑期を終え、出所したばかりでした。
博司は小夜子の居場所を聞き、亨に金の無心をすると、小夜子のもとに向かっていきました。
小夜子の生い立ちと朋美との対決
小夜子のマンションに行き、寿司を食べながら亨とできているのか、なぜ生い立ちまで話し、なぜ亨を信頼しているのかと疑問だと言います。
それに対して小夜子は相方だから、としかいいませんでした。
大阪に向かった芳則と朋美は頼子(とよた真帆)を喫茶店に呼び出し、小夜子の生い立ちについて尋ねます。
頼子は、小夜子は小さい時から父親に暴力を受けており、父親は女遊びも激しく、母親はそんな父親と小夜子を置いて逃げた。
その後、小夜子は父親の育児放棄により養護施設に預けられ、その後叔父夫婦のところに身を寄せるが、虐待とセクハラを受け、高校にも行かせてもらえず、18歳で叔父夫婦の元を小夜子は離れた。
そのあと水商売で生計を立て、付き合っていた男の借金の形に風俗に売られたと聞き、朋美はショックを受けます。
芳則が頼子に小夜子の弟、博司に尋ねますが、頼子は知らないと言い金だけもらい、逃げるように去っていきます。
マンションに入り浸る博司に困り果てた小夜子は、亨に電話し、金は私が出すから、大阪ではないところに住む場所を手配してやって欲しいと言います。
いつもの居酒屋で食事する芳則と朋美。
朋美は小夜子の生い立ちと自分の生い立ちを比較し、小夜子に同情します。
そんな朋美に芳則は、あいつらは悪党だ、同情なんかするなと、後妻業に恨みがあるように言うのでした。
苛立つ芳則に朋美は何かあったのかと聞くと、冴子が子供を連れて出ていったと話すのでした。
芳則から小夜子が通っている老人ホームを聞き出した朋美は、老人ホームに向かい、幹夫に小夜子に騙されていると伝えますが、認知症のため同じことを繰り返すばかり。
そこに小夜子が現れ、耕造や芳則のことで口論になり、殴り合いのケンカになります。
最終的に朋美が小夜子を投げ飛ばし、決着がつきましたが、幹夫は小夜子を信じ切っており、朋美は小夜子から切り離すことができませんでした。
小夜子は耕造のマンションの合鍵を朋美に渡し、大事なものがあったら取りに行ってこいといい、幹夫を去っていきました。
合鍵を受け取り、耕造のマンションに入る朋美。
耕造の住んでいた形跡を見ながら、懐かしんでいたところに金庫が目に入ります。
しかし、金庫の中は小夜子に取られて空っぽになっており、朋美は悔しがります。
司郎の不倫と博司に隠された秘密
老人ホームからマンションに帰ってきた小夜子は、まだ入り浸っていた博司を煙たがっていましたが、博司が作ったカレーを食べ、博司と過ごすことを嫌がってはいないようでした。
朋美も大阪から帰り、自宅に戻ります。
しかし、嫌な予感がして、静かに入っていきます。
暗くなった部屋のソファーで司郎と絵美里(田中道子)が抱き合っているのを見て、気づかれないように家を出ます。
泣きながら走っていた朋美は、博司のアパートを探しに来た亨にぶつかってしまいますが、お互いに存在に気づかず挨拶程度で去っていきます。
小夜子に電話をしながら歩いていた亨は、博司は小夜子の子どもであると言います。
その理由は、後妻業に手を染めた自分が母親だと知ったらがっかりするといい、小夜子が博司に腹違いの弟と嘘をついて隠していたことなのでした。
悲嘆に暮れる朋美の元に芳則から電話が掛かってきて、家にはもう帰れないという朋美に、芳則は自分の家でよければ来ないかと言い、朋美と芳則の関係も接近しつつあるのでした
最後に小夜子は自分の通帳を眺めていいました。
記された残高は、たった30万円ほどでした…


後妻業(4話)を見たみんなの感想
『後妻業』4話を見た方から感想をお寄せいただきましたのでご紹介します。
時折見せる小夜子の悲しい表情の意味は少しわかった。
探偵の本多が小夜子の事を色々調べ、小夜子の過去が明らかになりました。
子供の頃に父親から暴力を受け、母親は家出をし小夜子は養護施設で育ったと。
両親からの愛情を受けずに育ち、辛い思いをした小夜子の事がかわいそうに思いました。
また、時々見せる小夜子の悲しげな表情。まだ何かあるように思います。
今回、小夜子の弟が現れたけど、柏木との会話の中で「こんな母親だったら嫌だろう」みたいな言葉を小夜子が言っていたので、小夜子と弟の関係も何かあるのかと気になりました。
また、朋美と本多が少しずつ親しくなってきているし、朋美の夫の司郎は同じ事務所の絵美里と浮気をしていて、その現場を朋美が見てしまったという展開があり、それぞれの今後がどうなっていくのかが楽しみです。
(ハムちゃんさん/43歳/女性)
柏木亨の小夜子に対する優しさが感じられる話だった。
小夜子の生い立ちについて語られるシーンがとても印象に残りました。
両親ともに小夜子を育児放棄し、児童養護施設に預けられ、その後叔父叔母に引き取られるが、人間らしい扱いをされず、いつも孤独を感じていた。
そんな小夜子に対して苦労してきたんだなと、思わず同情してしまいました。
身内からの酷い扱いの話を聞いた後、柏木亨の小夜子に対する優しさが一際映えるなと感じました。
小夜子にとって柏木は恩人なのだなと、だから後妻業という商売も嫌がらず手伝っているのではと思いました。
小夜子にとって、今いるこの場所がとても心地よいものとなっているんだろうなと感じました。
出来る事なら悪い事ではなく、みんなが幸せになれる形が取れれば一番良いのですが。
(みかんさん/35歳/女性)
小夜子と朋美の女子プロレスのような闘いが爽快でおもしろかった。
小夜子はイメージそのままだったけど、いつもはすましてる朋美も不器用ながらもファイティングポーズとったりしてて、笑ってしまいました。
とくに、小夜子が「ざまぁみそ汁たくあんぽりぽり」からの舌出しの変顔がいちばん爆笑でした。
また、今回もシリアスなシーンがあって、胸が痛くなりました。
弟と話していた博司は、実は小夜子の実の息子だったなんて衝撃的でした。
小夜子を水商売に売ったという男との間にできた子なのかなと思いました。
小夜子が博司のことを、柏木にお金は出すから面倒見てあげてと言っていたのは、実の母である自分から引き離すためだったんだと考えると、すごくすごく切なくなりました。
(やまぴさん/29歳/女性)
本当にお金のために後妻業をしているのか考えさせられた。
第4話は小夜子の今までの人生が明らかになり、3億もの大金を溜め込む小夜子と柏木が本当にお金のために後妻業を行なっているのかを考えさせられました。
弟と名乗るひろしの登場で、柏木と出会ったとき(本名)はクロサワだとわかり、柏木との関係がとても気になりました。
また、小夜子の友人から、朋美と探偵は、小夜子はDVの父の元から児童養護施設に引き取られ、その後親戚に引き取れれるが、高校に行かせてもらえず、叔父からはセクハラも受けていたことがわかりました。
その後18の時に水商売で働き始めたが、売られたということもわかり、小夜子の今までの壮絶な過去が明らかになりました。
小夜子は次のターゲットの大手チェーン「うどんのトガシ」の会長の幹夫と面会をしていることがわかり、朋美も小夜子の今までの人生から騙される前に助けたいと小夜子の悪行の阻止を試みるが、認知症が進みなかなか話ができませんでした。
そんな中、小夜子が現れ、朋美との言い合いから殴り合いになって、ビンタしとても印象的で面白かったです。
個人的には、小夜子がカツラをつけていたのも衝撃でした。
ひろしにヅラと言われ、ファッションウィッグといったシーンも面白かったです。
弟が作ったカレーを一緒に食べているシーンで、小夜子の唯一の得意料理がキュウリのぬか漬けという会話があり、2人の間に何かあるのかなと感じていたら、その後、柏木との電話で弟のひろしが息子だと明かされたときはとても驚きました。
また、朋美は夫の浮気現場を見てしまい、今後の展開が気になりました。
(ぴぴさん/24歳/女性)
【オンエア前に】後妻業 4話の見どころは?
「後妻業」を見ている方から、4話の見どころや注目ポイントをお寄せいただきました。
認知症の老人の遺言書にサインさせることができるのか?弟も後妻業の仲間になるのか?
結婚詐欺師の小夜子は次の標的の富樫に公正証書遺言を書かせようとするようですが、認知症の為、上手く行きません。
又、認知症と判断されたら意思能力を疑われ遺言それ自体が無効になるかもわかりません。
一方、朋美に依頼された本多が小夜子の次の悪事を防ごうと、いよいよ柏木の結婚相談所に乗り込むようです。
しかし耕造など小夜子が殺した決定的証拠は示せないかもわかりません。
逆に裏社会とも繋がりのある柏木なので、本多の身が危なくならないか心配です。
他方、小夜子の弟、黒沢が登場します。
小夜子の所在を柏木に尋ねるようですが、風貌を見てもハングレのようです。
小夜子はDVの父親に虐められていた過去があるようです。
そして弟は小夜子の詐欺に加担するのでしょうか。
そして小夜子の周辺を探る本多は柏木の知り合いの司法書士の新井という人物を訪ねるようです。
新井が耕造の公正証書遺言を書かせたことに加担したのではないかと釘を刺し、小夜子が新たな標的の富樫に公正証書遺言を書かせることを阻止出来るのか見物です。
尚、河本準一が初登場なので、どんな演技を見せるのか楽しみです。
(ホームレスさん/65歳/男性)
内縁の妻である木村多江さんの気持ちの変化に注目したい。
平岩紙さんが本格的に参戦してきそうな予感にワクワクです。
あのおじいさんはそんな風に言っていたけれど、平岩紙さんには平岩紙さんの立場があると思うので、そちらの意見も聞きたいです。
そして、木村多江さんと長谷川朝晴さんの関係も気になりますね。
長谷川さんの馴れ合ったいい加減な態度は気になります。
そこに伊原剛志さんも参戦してきそうなので、今後木村多江さんの気持ちがどう変わっていくのか、みどころだと思います。
(みわさん/36歳/女性)
[ad#co-1]
後妻業 キャストとスタッフ
木村佳乃/武内小夜子 役
高橋克典/柏木亨 役
木村多江/中瀬朋美 役
泉谷しげる/中瀬耕造 役
伊原剛志/本多芳則 役
原作:黒川博行「後妻業」(文藝春秋)
脚本:関えり香
演出:光野道夫、都築淳一、木村弥寿彦
主題歌:冬の花/宮本浩次
▼「後妻業」原作小説はこちら▼
まとめ
『後妻業』4話のネタバレあらすじと感想をご紹介しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
もしまだドラマ「後妻業」を見ていない方は、無料で見る方法があるので詳しくはこちらをご覧ください。

- FODプレミアムの1ヶ月お試し無料キャンペーンに登録する
- 登録時にもらえる100ポイントと8のつく日(8日・18日・28日)にもらえる400ポイントを合わせた1300ポイントで「後妻業」3話分の無料視聴が可能
※登録するタイミングによってすぐに見れない場合もあります。




コメントを残す