こんにちは。スリアです☆
いま日本の音楽シーンで注目を集めているホットな女性シンガーソングライター、あいみょんさんをご存知ですか?
その独特の歌詞の世界観は10代を中心に大人気で、業界人からもかなりの注目を集めています。
ちょっとミステリアスな魅力を持つ女の子、あいみょんさんについて詳しく調べてみました!
あいみょん プロフィール
名前:あいみょん
生年月日:1995年3月6日
出身地:兵庫県西宮市
身長:161cm
職業:シンガーソングライター
活動期間:2014年〜
レーベル:WARNER MUSIC JAPAN
2018年最初のワンマン・ツアーは、追加公演を含め全公演がソールド・アウト☆
6月には台湾で初の海外公演も決定している、もはや勢いが止まらないほど、ブレイクの兆しを見せているあいみょんさん。
2017年8月にリリースした3rdシングルの「君はロックを聴かない」は全国のAM・FMラジオ局合わせてなんと42局で
2017年8月度のパワープレイ、ヘビー・ローテーションを獲得するなど、2015年3月にインディーズデビューして以降、センセーショナルな歌詞と力強い歌声で同世代の女の子を中心に高い支持を獲得してきました。
特に歌詞に注目されることが多く、リスナーからは過激で怖いとかメンヘラというリアクションも少なくないようですが、他のアーティストとはちょっと視点や切り口が違って、10代のリアルな感情がむき出しになっているというか、独特の世界観がかなり際立っています。
【どうせ死ぬなら】
私が死んだらお墓にゲルニカを入れて
ジョンレノンのあの曲を聴きながら逝きたい
太宰治のあの言葉を卒塔婆に刻んで
南無 阿弥陀仏は唱えないで
HAPPYを歌って
それなら私も来世が楽しみになるきっと
スタジオジブリで助手をしてるのよ
どうせ死ぬなら二度寝で死にたいわ
欲を言えば 父ちゃんと母ちゃんに挟まれて
誰かを愛した証を私の胸に張って
よくできましたと手を 添えて
私が死ぬ前 皆に私の好きなとこ聞き出して
自分のこと好きになって 逝きたい
メーソン・クーリーのあの言葉を遺書に選んで
太陽の塔の上で
HAPPYを叫びたい
かなりパンチの効いた鮮烈なインパクトがある歌詞ですよね。
言葉のチョイスも22歳の女の子とは思えません!
ご本人いわく、
遺書とか遺言をモチーフにしたんですけど、
けっこうポジティブな歌やと思ってます。
他の曲に関しても、
デビュー曲出した時、「ヤンデレ」「メンヘラ」って言われたんですけど、
私はそういうつもりで曲書いてないし、これから出す曲全部聴いてほしいですね。
インタビューでこのように語っていました。
兵庫県西宮市出身のあいみょんさんは、歌手を夢見ていた祖母や、音響(PA)をしてる父親の影響で幼い頃からいろんな音楽に触れて育ちました。
そのため好きなアーティストは小沢健二、フリッパーズギター、尾崎豊、浜田省吾、また岡本太郎を敬愛しているところなど、大半の同世代の女の子と比べるとかなり好みがシブいですが、ご両親の聞いていた音楽にそのまま影響を受けているようです。
フォーク、ポップス、昭和の歌謡曲からK-POPまで、あいみょんさんが聴いてきた音楽の振り幅が本当に広くて驚きますがこういうバックグラウンドを知ると、言葉のチョイスや歌詞の世界観も、なるほど!と納得してしまいました^ ^
地元は兵庫県西宮市で、ミュージシャンの「N’夙川BOYS」「キュウソネコカミ」はモロに同郷なのだそうです。
西宮の大御所、鶴瓶師匠もすごいと絶賛中☆
6人兄弟の2番目という大家族に生まれたあいみょんさんがギターを触り始めたのは中学2年生くらいで、自分で曲を作り始めたのは、高校1、2年ぐらいだったそうですが、すでに曲のストックが200曲はあるそうですからびっくりですね。
そして高校卒業後、You Tubeに楽曲をアップしはじめるとネット上で話題となります。
2015年3月4日、19歳の時にタワレコ限定シングル「貴方解剖純愛歌~死ね~」をリリース。
歌詞があまりにも過激だったため各局で放送NGとなりながらも、オリコンインディーズチャートでトップ10入りを果たします。
その翌年の2016年11月、1stシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビュー。
2017年には初の書き下ろし曲「漂白」が、福島・天栄村を舞台に撮影されたラブストーリーの映画「恋愛奇譚集」の主題歌に。
同年9月にはファーストフルアルバム「青春のエキサイトメント」をリリースしました。
また、芸能人のファンも多くて、DISH//の北村匠海さん、女優の剛力彩芽さん、NEWSの加藤シゲアキさんらもファンを公言しているそうです。
さらに、その独特の歌詞のセンスは、売れっ子プロデューサーからも大絶賛されています!
私もしっかり関ジャムみたよ〜〜
お2人が選ぶ2017年 ベスト10
いしわたりさんには「君はロックを聴かない」蔦谷さんには「愛を伝えたいだとか」
2曲とも取り上げてもらえて嬉しいです。— あいみょん (@aimyonGtter) 2018年1月21日
「君はロックを聴かない」の言葉選びを大絶賛した、音楽プロデューサーのいしわたり淳治さんいわく、
「ロックを聴かない人」と「ロックを聴く人」は明らかに違う人種だという
実感のある世代が書いた歌詞という感じがして、新鮮に聞こえました。
特に何も説明していないのに、「君はロックなんか聴かない」という一言だけで、
”君”と言う女の子の性格やライフスタイル、
もしかしたら容姿までも想像できそうな感じがする。
たくさんの要素を、たった一言で表現できていて、
この言葉を見つけた彼女の感覚が素晴らしい。
「君はロックを聴かない」というサビの言葉だけで、たくさんの要素を想像させてしまう言葉選びが秀逸ってことですね!
また、同じく音楽プロデューサーの蔦谷好位置さんは「愛を伝えたいだとか」でのメロディーメーカーとしての才能に注目していました。
[ad#co-1]
あいみょんの本名は森井愛美
あいみょんさんの本名は非公開ですが、過去に本名で受けたオーディションの画像が出回っていました。
その画像によると、本名は「森井愛美」さんだということがわかりました。
あいみょんもLDHのオーディション受けてたのね〜!(森井愛美)
今のあいみょんがすき!! pic.twitter.com/Lxde5W3reD— みきりん (@miki_rin___) 2018年11月10日
EXILEなどが所属するLDHのオーディションを受けていたとは、いまのあいみょんさんの音楽性からするととても意外すぎますね!
ちなみにアーティスト名である「あいみょん」は、もともとはアルバム『tamago』に収録されている「○○ちゃん」の楽曲のモデルになった友達に付けられたあだ名なのだそうです。
またTwitter上でも地元の友達とのやりとりの中で「森井」とか「愛美」という本名が出てきていましたので間違いなさそうです。
森井愛美はぴばすでー♡
あいらぶゆう(((;゚Д゚))) pic.twitter.com/2c2E5MuQk6— さよちゃん (@sayotisu) 2013年3月5日
@aimyonGtter 森井むりすんなよ、がんばれよ、あいしちる
— ゆきっちょ (@6002_Yxxx) 2013年10月19日
@aimyonGtter さすがっす。森井さん!
尊敬尊敬♪— 。 (@kai1753) 2013年2月5日
@aimyonGtter い!え!い!え!
森井師匠!
ライブやろー?
まじでがんばってなぁー\(^o^)/— 。 (@kai1753) 2012年10月15日
結構「森井」って本名の苗字で呼ばれてるんですね(笑)
中学の時からのあだ名みたいですし、「あい」とか「あいみ」とかのセンが濃厚かなと思っていましたが「森井愛美」というのがあいみょんさんの本名で間違いなさそうです。
あいみょんさんってちょっとミステリアスな感じがするので、あいみょんという活動名はイメージとぴったりだと思いました。
あいみょんの出身高校と中学は?
あいみょんさんの高校を調べてみたところ、西宮南高校ではないかといわれているようです。
以前インタビューで「南高校」と言っていたそうです。
西宮市にある公立高校で進学校なのだそうです。
偏差値は49でした。
この学校の卒業生には、お笑い芸人の山崎邦正(月亭方正)さんがいます。
またインタビューでは人間関係の歪みが見えはじめたことから、友達とは何か?とか深く考えるようになり、学校に行っても教室にはおらず保健室にばかりいるような生活。
「学校が嫌いで、一度高校を辞めている」と発言していました。
この思春期の経験がきっとあいみょんさんの歌詞にリアルに表現されているんですね。
また、地元や実家の情報を集めてみたところ、「武庫女の近く」という情報がありました。
あいみょん西宮出身とは知ってたけど、とあるインタビューで「武庫女の近く」とか言うてて、めっちゃ地元近いのワロタ
— kawachann @ 2/25ふっかちゃん (@kkawaguc8020) 2017年9月29日
武庫女とは、兵庫県西宮市池開町にある武庫川女子大学ですが、このあたりにお住まいだったんですね。
写真は私が高校時代に使ってた筆箱です。明日から始まるドラマ「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」でオープニング主題歌を担当させてもらうのですが、出演される又吉さんが本当に福を運んでくれた。初ドラマタイアップ、嬉しい〜。宜しくお願いします。めっちゃこっちみてるね pic.twitter.com/Oa7k5hrDHe
— あいみょん (@aimyonGtter) 2016年10月13日
あいみょん「西宮は地元中の地元。ジブリは全部ここのTOHOで観た。」「東京から見て西宮は田舎のイメージがあるかも知れないから心配だった。」「(同じ西宮の)キュウソには噛み付いていきたい。メガシャキって感じで…。」
— のりあき (@noriaki12) 2017年9月18日
地元中の地元らしいので、最寄駅は西宮北口で間違いないでしょうね!
駅前にある「TOHOシネマズ」にも通ってたようです。
「#坂本ですが?」って言う漫画知ってますか?
作者の佐野菜見さんは、知る人ぞ知るあいみょんが通ってた中学(ペリスコで言うてた)の卒業生です。つまりあいみょんの先輩です。
地元の風景をよく使っていて、前にラジオで言っていた古着屋の近くなんかもでてきます。
面白いので読んでみてね。😊— あいみょん応援垢 (@suiyoudousiyou) 2017年3月11日
また出身中学は、西宮学文中学校ではないかという情報があり、兵庫県出身の漫画家、佐野菜見さんと同じ中学に通っていたというツイートを見つけました。
あいみょんさんは中学生時代は陸上競技部に所属していて、副部長を務めるほど部活一筋だったそうです。
いまのあいみょんさんの雰囲気からは、体育会系だった中学の頃のはなんだか想像できませんね。
どなたか詳しい情報をお持ちでしたら、ぜひ教えていただけるとありがたいです☆
あいみょんの私服が可愛い
衣装も普段の私服もとってもオシャレなあいみょんさん。
あいみょんさんのファッションは、ご自身の音楽同様独特のエッジが効いてます☆
周りにもオシャレピープルが多いようで、インスタグラムにはおしゃれスナップがいっぱい!
上下チェック柄、上下デニムってかなり難易度の高い着こなしですが、見事にきこなしていますねー。
服にも負けない強烈な個性をお持ちなので、何を着てもあいみょん流になってしまうところがスゴイです☆
基本カジュアルな服装が多いあいみょんさんですがハイウエストのジーンズは定番のお気に入りみたいです。
でも普通にならず、どこかハズしてたり、ひとひねり効かせてます。
あいみょんは小松菜奈に似てる?
あいみょんさんをはじめて見た時、
誰かに似てる・・・、
あっ、小松菜奈さん!と思い浮かびました。
顔も似てますが、醸し出す雰囲気がとても似てる☆
こちらが、女優でモデルの小松菜奈さん。
口の周りのホクロも同じ位置にあるし、いつも赤系の鮮やかなリップを塗っているところも共通点な気がします。
目が離れ気味なとこや、パッツン前髪やロングでゆるウェーブの髪型も似てますねー。
そして、小松菜奈さんのインスタグラムを見ていてもまるでアーティストのような写真が多いですし、独特のアーティスティックな感性をお持ちだというところも共通点だし、内面は顔に出るっていいますから、もしかしたら持っている感覚が、2人はとても近いんじゃないかと想像してしまいました。
まとめ
西宮から飛び出した溢れ出る出る才能の塊のようなあいみょんさん。
22歳と若いのに感性がとっても成熟しているので、小沢健二やフリッパーズギターを聴いていた世代にもきっと響くと思います!
ブレイクしてほしいアーティストの一人なので、応援していきたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
関連記事
あいみょんのマリーゴールドはパクリじゃなくオマージュ?元ネタは小沢健二
daokoの本名は吉田なの?出身高校や彼氏は?歌声もかわいい!
コメントを残す